ボランティア休暇とは、従業員(社員)がボランティア活動に参加する際に付与される休暇で、社会貢献活動休暇とも呼ばれます。このシリーズでは、社員がボランティア活動や社会貢献活動に参加することで、企業や社員にどんな変化が生まれるのかについてリサーチしていきます。「もっと多くの企業でボランティア休暇を取り入れていただきたい!」「ぜひIVUSAの学生と一緒に活動しましょう!」ということで始まりました。
第2回目は、IVUSAが行っている琵琶湖清掃に参加していただくとともに、様々な形でご支援をいただいている日軽パネルシステム株式会社滋賀工場の飛奈光さん(事務課長)、 渡辺寛幸さん(CSR統括室副室長)、 福岡賢一郎さん(事務課/SDGsチームリーダー)にお話を伺いました。
日軽パネルシステム株式会社
断熱パネルを使った空間創造企業です。
https://www.nikkeipanel.co.jp/
Q.IVUSAの活動に参加されるようになった経緯を教えてください。
2023年の8月に行われた琵琶湖の清掃に参加したのが初めてだったのですが、そのきっかけは一週間くらい前に工場に「琵琶湖の清掃をするので一緒にやりませんか」とお誘いの電話があったことです。その当時はIVUSAの名前も知らなかったので戸惑いましたが、学生の皆さんが近隣の企業を巻き込んで琵琶湖の清掃をしているということが伝わりました。その当時は、社会貢献活動を模索していた時期だったので、いい機会と思い参加させていただきました。ただ時間がなかったので参加した社員は5名でした。
Q.他にはどのような社会貢献活動をされていますか?
メイン工場のある滋賀県長浜市を中心に地域に根ざした活動を行っています。例えば、7 月 1 日の滋賀県「びわ湖の日」には清掃活動を実施するほか、長浜曳山祭では寄付金等を通じて地域文化の発展と継承に貢献しております。近年では長浜青年会議所が主催する湖北地域の小学生を対象とした「創造体験フェス」に協賛、運営協力もしております。2025 年は滋賀県で 44 年ぶりの国民体育大会「わた SHIGA 輝く国スポ・障スポ」が開催されることとなり、当社はオフィシャルスポンサーとして協賛させていただいています。
また、第二の製造拠点がある山口県下関市では、市が主催する「インクルーシブスポーツフェスタ in しものせき 2024」 の企画・運営に、日本車いすラクビー連盟のオフィシャルパートナーである日本軽金属グループとして協力しました。年齢や性別、国籍、障がいの有無など多様な個性を認め合い、「スポーツで全てを包み込む社会」を実現するために、全ての人々を参加対象としたイベントです。
Q.参加者はどのように集めておられますか?
管理職を巻き込むようにしています。その理由は、管理職が率先して活動に参加してその意義を理解してもらうことで、他の従業員を巻き込んでくれると思うからです。
Q.管理職の方が率先して参加されているというのは素晴らしいですね!実際に参加された方の感想を教えてください
清掃活動に参加した従業員から「楽しかった」という声を聞きました。ある参加者からは工場からバスで移動するときは、学生の時の遠足気分でした(笑)と話していました。 「ごみを拾う」というシンプルな目標を掲げて、みんなで体を動かすのは楽しいです。開会の挨拶が終わるとすぐに清掃を始める人もいました。早くやりたくてたまらなかったのでしょうね。
また、当社はほかの団体と協働する機会が少ないので、IVUSAメンバーの熱意や志に触れることは大変刺激になります。ただ、清掃活動をしているとそれに集中してしまい、コミュニケーションが少なくなってしまうのは改善点ですね。
当社としてはできる限り多くの従業員に活動に参加してもらいたいと考えております。
Q. 従業員の方が参加されるようになって職場で何か変わったことはありますか?
工場内で実施する献血の申込者数が10年前に比べて約2倍に増えています。少しずつではありますが、社会貢献に関心を持つ従業員が増えてきたのではないかと感じています。また、会社としても社会貢献活動をもっとやっていこうという機運が高まりつつあります。
Q.今後のビジョンは?
まずは従業員が参加できる機会を提供し、活動を知ってもらうことが大切だと考えています。IVUSAを始め、県・市・NPOといった団体と連携・協働し、多くの人が共感できる、地に足の着いた活動を継続することが重要です。
当社は、「人々の豊かな暮らしといきいきとした地球のために」というビジョンを掲げています。日軽パネルシステムらしい社会貢献はどうあるべきかを常に問い続けながら、その実現に向けて真摯に取り組んでいきたいと考えています。
記事を書いた人
宮川 小乃羽(獨協大学4年)
ワークライフバランスへの関心からこの企画を考えました
〈vol.1はこちら〉
0コメント