はやいものでもうすぐ7月も終わりに近づいていますが、みなさん上半期どう過ごしていましたか?
いろいろ大変な状況の中でも、みなさん頑張って過ごしていたと思います!
でも、人と会う機会がないと直接褒められることや感謝されることは少なかったのではないでしょうか。
評価をもらうためにやっていなくても、褒められないのは寂しいし、頑張っていた人のことをもっと褒めたい!と思うこともありますよね。
ということで、今回は「褒める」ことに関するお話です!
1.頑張ったことは何ですか?
今年の上半期頑張ったことについてIVUSA学生にアンケートで聞いてみました! ご協力していただいた方ありがとうございます。一部抜粋して褒めたいと思います!
勉強のこと
・大学の課題
・資格勉強
→オンライン授業になって課題が増えて大変そう…1~2年生見ていると本当に頑張っているなと思います。資格は時間がある今だからこそ勉強し甲斐がありますね!
・就職活動
・卒業論文
→本当に今年の4年生頑張っています。偉い。もっと褒めてほしい。教員採用試験頑張ったよって方もいました!お疲れさま!
IVUSAのこと
・新歓
→直接新入生と会うことができない中での新歓。例年通りに行かない中で本当によく頑張った~お疲れさまでした!新入生も入ってくれてありがとう!
・役職についた!
→みなさんの挑戦と成長ですね!すごい!
・PJC(プロジェクトコミュニティ)の企画
→各活動で楽しそうな企画をたくさんやっていますね!楽しめる企画を計画するのもすごいことです。まだまだこれからもオンライン企画あるのでぜひ参加してみましょう◎
・クラブ員への愛
→これ素敵すぎませんか…?
その他
・バイト
→わかる。最近バイトしかしてないって人をよく聞きます。働いていて偉いです。
・貯金
→出かけなくてもついついお金使ってしまう人からしたら大尊敬ですね。
・自粛生活!
→お出かけしたいのに我慢していて偉い!家の中で楽しめること見つけられている人もすごい!
紹介したこと以外にも、みなさん色々なこと頑張っていました。
みんなの頑張りを知ることができるとうれしいですね!
2.褒められるとどうなるの?
「褒められると伸びる」という言葉はよく聞きますよね。
実際、褒められるとうれしい気持ちになるだけでなく、ちゃんと効果があります!ちょっと心理学的な話になりますが、いくつか簡単に紹介していきます。
【エンハンシング効果】
周りの人から褒められるといった外発的動機付けから内発的動機づけが高まり、モチベーションが上がる効果です。アメリカの教育心理学者ハーロックの賞罰実験で、褒められ続けながら試験をしたグループは成績が上がったという結果がみられています。特に、これまでの努力や課程について褒めるとやる気や向上心がどんどん高まります。
【ピグマリオン効果】
人から期待を受けることで良い結果を出すことができる効果です。同じくアメリカの教育心理学者ローゼンタールの実験によると、教師が期待をかけた生徒の成績が上がりました。褒められたり、期待されたりすることでモチベーションがあがり、結果にも繋がります。
【ホーソン効果】
ピグマリオン効果と少し似ていますが紹介します! ホーソン効果とは人から注目や関心を集めることによって、生産性が上がる現象です。これもアメリカの心理学者メイヨ―がホーソン工場で行った実験から、「自分たちは注目されている」「いい印象を与えたい」といった心理的な要因が生産性に大きな影響を及ぼすことがわかりました。
このことから、人は自分に関心を持ってくれる人や期待してくれる人に答えようとする傾向があると言えます。IVUSAでも先輩から「こういうことやってみない?」と声をかけられると、頑張る気になったりしませんか?期待に応えようと頑張る心理はこのような効果が働いているのではないかなと…!
そうやって頑張った人に対して、頑張りを認めて、しっかり褒めてあげることができたら、その後も頑張るきっかけになると思います。
3.褒めよう!
自分が褒められてうれしい気持ちになったから、他の誰かにも同じことをして自分と同じように喜んでほしい!と思うことありませんか?また、人のことを褒めたときに、相手が喜んでくれると自分もうれしく感じることがあると思います。褒められているときも褒めているときも、脳が活性化されていて、幸福感がうまれます。
褒めて、褒められて、みんなが良い気持ちになれる褒めの連鎖ができます。素敵ですね!
頑張っている人も、自分で頑張っていると思っていなくても頑張れている人も、みんなすごいです。周りに人のことも、自分自身のことも!褒めてあげましょう!お互いハッピーな気持ちになれる、はず!
【この記事を書いた人】
マーケティング部部長 東京板橋クラブ4年 室井彩音
大学では心理学を専攻しています。頑張っている人を褒めたい!という記事でしたが、せっかくなので個人的に好きな心理学の内容も入れてみました。そんなこというと頑張って勉強している感じがしますが講義は絶対に一番後ろで受けるタイプです。
0コメント