災害が発生した時の対応について

先日6月18日に山形県沖の地震が発生した際に、LINE@で震源地地域の被害状況について皆様から情報収集を行いました。特に1年生の皆さんには情報収集の目的や方法が十分周知されない中で進めてしまいましたので、戸惑われた方も多いかもしれません。  


ここで、災害発生時にLINE@を通じて「どのような流れで、なぜ情報収集を行うのか?」ということを皆様にご理解いただき、今後の対応にご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 



【情報収集の目的】 

IVUSAは被災地域のいち早い復旧・復興を目指した災害救援活動を行なっています。


報道機関により被災地の様々な情報が発信されますが、特定の地域の偏った情報だけが発信され続ける場合、ボランティアや支援がその特定の地域に集中する場合があります。その一方で、報道がほとんどされていない地域でも、大きな被害を受けボランティアや支援をたくさん必要としている地域も存在します。 


もし、支援がほとんど行き届いていない地域で、IVUSA会員・または会員のご家族が被災した場合、できる限りの支援を行う方針です。


これらの理由から、災害が発生した際(または、発生する可能性が高い場合)、会員の皆様から被災状況に関する情報提供にご協力いただくことをお願いしております。 もちろん、情報提供は任意です。 



 【災害発生時の対応の流れについて】 

災害が発生すると(または、発生する可能性がある時)、フェーズを追って対応していきます。

それでは、各フェーズごとに説明していきます。  


■フェーズ1(情報収集)

 ・ 大きな地震が起こった!

 ・ 台風の接近、大雨によって大きな被害が起こるかもしれない!  

上記のことが起こった際、IVUSAでは災害対策本部を開設し、被災状況の確認のために情報収集を行い、災害救援派遣の有無を検討します。この時に、会員の皆様からも情報提供に関するお願いの連絡を致します。


 ●○ 連絡方法 ●○ 

・ LINE@で全会員に配信されます。 


●○ 情報収集の内容 ●○ 

1:自宅は大丈夫ですか?  

2:自宅周辺で被害はありますか? 

3:何か連絡事項がありましたらご連絡ください  

※ 緊急性が高い情報やSOSがあった場合は、IVUSA事務局からご本人に直接連絡させていただく場合もあります。  



■フェーズ2(災害救援の派遣)

 (1) 災害救援活動の派遣が決定したら!(派遣しない場合、警戒態勢は解除されます) 

IVUSA会員、卒業生、その他ネットワークから集めた情報を元に、災害救援活動の派遣が決定すると、「活動の期間の決定」「移動手段・食料・宿舎・道具の準備の確保」などの準備を行います。

上記のことを調整するために、活動参加可能な日程のヒアリングに関する連絡が会員の皆様に届きます。


 ●○ 連絡方法 ●○ 

・ LINE@で全会員に配信されます。  


●○ ヒアリング内容●○ 

(例)今回発生した災害に対して、IVUSAでは災害救援の派遣を決定しました。つきましては、下記の中から活動参加可能な日程について回答してください。 
①4月1日(金)夜 京都発 〜 4月4日(月)朝 京都着
②4月8日(金)夜 京都発 〜 4月11日(月)朝 京都着
③4月15日(金)夜 京都発 〜 4月18日(月)朝 京都着  


(2) 活動日程が決定したら

収集した情報を元に活動日程が決まると、日時、集合・解散場所などの連絡を流します。所定のリンクからホームページに移動し、エントリーを行ってください。 


●○ 連絡方法 ●○ 

・ LINE@で全会員に配信されます。  



■フェーズ3(災害救援活動の実施)

災害救援活動を実施している期間は、「現地の状況」「どのような活動を実施しているか」などの現地の情報をLINE@や公式ウェブサイトやSNSで全会員に配信します。



災害救援活動は、IVUSAの事業の軸とも言えるものです。 災害現場に行く/行かないにかかわらず、ぜひ関心を持っていってください。


 

0コメント

  • 1000 / 1000