2021年11月28日に30期学生代表・クラブマネージャー選出選挙、12月12日に30期幹部役員・学生役員選出選挙が行なわれます。来期を運営していく中心となる学生代表、幹部役員、クラブマネージャー、学生役員を選ぶこの選挙は、来期の組織を構成していく上で大切であるとともに来期へ向けたスタートへの一歩となります。
選挙が初めての1年生やIVUSAやクラブの運営ってなんだろう?と考え始めた2年生に、選挙のことを少しでも知って身近に感じてもらうために、クラブを運営してきた3・4年生の先輩たちにインタビューしてみました!!
1、2年生だけでなく3、4年生もぜひ読んで欲しい内容となっています。今回は西日本の方たちにインタビューしました。
29期京都今出川クラブクラブマネージャー 3年 岸本涼子
1.クラマネに立候補した理由
班長として、事業部セクション長として、MTリーダーとしてやり残してことがありました。それを取り返したい、ちゃんと成長したいと思って役員ではなくクラマネをやろうと思いました。
また、このクラブが誰よりも好きで、守りたかったからです。
2.クラマネをやっていて大変だったこと、学んだこと
誰かを動かす、先を見る、クラブの顔であるっていうのはとても大変。
でもその力がつくのはクラマネをやったから。
仕事をする上で気をつけなければならないことや、「段取り」の重要さについて身を持って学びました。
3.クラマネ選挙に立候補した人へのメッセージ+あなたにとっての“クラマネ”とは
クラマネに出るためにたくさん悩んだ自分と立候補を決めた自分をまず褒めて欲しい。
誰にでもできることじゃない。
あとは来期クラブを背負う覚悟を演説でみんなに示して欲しい。どうしてクラマネをやりたいのか、その熱意を聞くのを楽しみにしています。
私にとってクラマネとは自己成長のためのスパルタトレーニングマシーンです。キャパオーバーなことばっかりだけど、振り返った時に自分でも分かるくらい成長してる。
こんな経験ができる人はその学年のクラブで1人だけ。誰にも譲れない、最高の経験です。
29期京都西院クラブ学生役員 3年 三浦優真
1.学生役員に立候補した理由
学生役員のスタマネになってやってみたいことがあったからです。
2年生の時に、クラブで班長をやらせていただいていたのですが、その時の経験を活かせるのではないかと思ったのも理由の一つです。
2.学生役員をやっていて大変だったこと、学んだこと
自分のペースでやらせていただいていたので、大変だったことは特にありません!
学んだことは、まずは自分から動くこと、行動することが大切だということです。"誰かに頼る"ということも大切だと気付きました。
3.学生役員選挙に立候補する人へのメッセージ
"学生役員" と聞くと、大変そうとか、自分には無理だとか少し遠い存在に感じる人もいるかもしれません。
でも、全くそんなことないし、やってみると、良い経験になったなと思うことの方が多いです。
学生役員になるか少しでも悩んでいる人は、まずはやってみることをおすすめします!
28期大阪茨木クラブクラブマネージャー 4年 今村優太
1.クラマネに立候補した理由
先輩方が繋いできた大好きな茨木クラブで、みんなのやりたいボランティアを実現するお手伝いをするため。何かをしたいと悩んでいるクラブ員の道しるべになるため。
2.クラマネをやっていて大変だったこと、学んだこと
コロナ禍で、やりたいことやこれまでやってきたことを実現することの難しさ。沢山の人がいるクラブの中でみんなの意見をまとめたり、実現したりすることの難しさ。
3.あなたにとっての“クラマネ”とは
クラブの中で1番色々な人の想いを受け取れて、応援や実現することができる役職。
28期京都衣笠クラブ学生役員 4年 薮凌希
1.学生役員に立候補した理由
周りからの期待を裏切れずというのと、いろいろなことに挑戦してみたいという主に2つの理由で立候補しました。
2年生のときに多くの経験をしていたため、自分がやらないと…と考えていました。でも責任感だけでやったのではなく、いろいろなことに挑戦してみたいとも思っていました。役員は責任があり大変ですが、同時に権限もありクラブの運営を自分の考えで行えるためとてもやりがいがあると考えました。
2.学生役員をやっていて大変だったこと、学んだこと
コロナへの対応が特に大変でした。今までやってきたことを変える必要があり、マニュアルが無いぶん一つ一つやることを考えていく必要があり、後手に回ることが多かったです。
しかし、そういった経験があり、自分で考える力が身についたと思います。
3.あなたにとっての“学生役員”とは
いい暇つぶしだったなと思います笑。もちろん責任はあるし、やらないといけない部分はしっかりこなさないといけません。けどそれさえできれば、自分がやりたいことをやっていいし、楽しんでやったらいいと思っています。役員が楽しくないと、他のクラブ員も楽しめないし、深く考えすぎずやることが大事だと思います。
この記事を書いた人
選挙特集②でもお会いしましたね。群馬高崎4年の浦野柾紀です。今回も4クラブの人たちをインタビューしました。みなさんはいかがだったでしょうか。知っている人はいたでしょうか。IVUSAだけでなく“誰か”や“なにか”に憧れるといったことはみなさんも経験したことがあるんじゃないでしょうか?そしてその憧れが人を強く成長させていくのではないかと思っています。ただまず憧れるためには周囲を見て、よく観察して自分に足りないものは何かを探すことをしていくことが憧れるという思いへの一歩で大切なのかもしれませんね‥。
0コメント